yoshida のすべての投稿

吉田海運株式会社 兵庫営業所の倉庫新設と移転のお知らせ

この度、吉田海運株式会社 兵庫営業所が移転いたしましたのでお知らせいたします。

兵庫営業所は鋼材や機械の運送に注力しており、永年ご愛顧いただいておりますお客様方からのご要望にお応えすべく重量物保管倉庫を併設致しました。新たに新設された倉庫は、30トンと10トンの天井クレーンや、20トンのコイルリフターを備えています。また、二期工事では同等のクレーン付き倉庫の建設を予定しております。

吉田海運グループでは、今後もお客様方のごニーズにそった施設・車両を拡充する所存です。グループはもとより、これからの兵庫営業所も引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。


兵庫営業所(2021年6月7日より)

〒671-0251 兵庫県姫路市花田町上原田462-1
代表TEL 079-240-5005(今まで通り)
FAX 079-240-5006(今まで通り)
MEIL yoshida-hyogo@yoshida-kaiun.co.jp(今まで通り)
キャリアカー部門TEL 079-240-5525(今まで通り)

敷地面積:19,192㎡
倉庫床面積:3,044㎡
設備:30トン・10トン天井クレーン、20トンコイルリフター
入り口 :3ヵ所 各横4m×縦5m

栃木営業所を新設しました

この度、吉田海運株式会社では、下記営業所を新設いたしましたのでお知らせいたします。


令和3年4月
吉田海運株式会社 栃木営業所

〒321-0921 栃木県宇都宮市瑞穂1-16-10西棟3号室

TEL 028-612-6257
FAX 028-612-7032


吉田海運グループでは、お客様の声にお応えするためにネットワークの拡大も積極的に展開いたします。
今後とも、新設営業所を始めとする吉田海運グループを宜しくお願い申し上げます。

吉田海運株式会社が健康経営優良法人2021に認定されました

2021年3月4日、吉田海運株式会社は経済産業省 日本健康会議により「健康経営優良法人2021」として認定されました。

健康経営優良法人制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人が顕彰される制度です。
昨年同様に吉田海運株式会社では、福利厚生としても団体長期障害所得補償保険(LTD保険)の導入などを実施して参りましたが、その様な活動が認められたものとなります。

吉田海運グループでは前述の福利厚生を始めとして、各拠点への血圧計の配置や創業100周年記念として各拠点にAEDを設置や新型コロナ対策としてのマスク配布や消毒設備の設置など健康に関する取り組みなど積極的に推進しています。
今後も、前述の健康経営の項目に関わらず、従業員が安心して長く健康に働ける環境つくりに努めて参ります。

新年あけましておめでとうございます

旧年中は新型コロナウイルスの影響の中
沢山のご支援ご協力を賜り
有難く厚く御礼申し上げます
皆様とのご縁、絆の大切さを胸に刻み
社員一同力を合わせて信頼にお応えできるよう努めてまいりますので
本年も変わらぬご愛顧のほどひとえにお願い申し上げます
末筆になりますが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による影響を
受けられました皆様には心よりお見舞い申し上げます
一日も早い新型ウイルス感染症の終息とともに皆様のご健康とご繁栄を
心よりお祈り申し上げます
令和3年元旦
吉田海運グループ社員一同

新たに3営業所で”Gマーク”を取得しました。

吉田海運グループでは、この度3営業所で全日本トラック協会の安全認定である”Gマーク”を取得及び更新いたしましたのでお知らせいたします。


<今回”Gマーク”を取得した営業所>
・吉田海運株式会社 大坂東営業所冷凍部門
・吉田海運株式会社 愛知営業所
・吉田海運株式会社 茨城営業所


<今回”Gマーク”を更新した営業所>
・吉田海運株式会社 県央営業所鋼材部門
・吉田海運株式会社 県央営業所冷凍部門
・吉田海運株式会社 北九州営業所
・吉田海運株式会社 兵庫営業所
・株式会社南栄運輸 福岡営業所
・マルコウ輸送株式会社 本社営業所


<”Gマーク”を継続している営業所>
・吉田海運株式会社 本社営業所
・吉田海運株式会社 福岡営業所
・株式会社南栄運輸 本社営業所
・株式会社南栄運輸 鹿屋営業所
・株式会社出島物流 長崎卸センター営業所
・株式会社出島物流 県北流通センター営業所


吉田海運グループ内では代表直下組織としてコンプライアンス室を設置し、グループ内全営業所に対して横断的に同様の教育・訓練を行っています。
吉田海運グループでは、今後も安全運転マネジメントを更に加速させ、車両を保有する全営業所で”Gマーク”を取得すべく邁進してまいります。

吉田海運奨学財団2020年度奨学生募集のお知らせ

吉田海運株式会社では、吉田海運奨学財団を設立し2019年度より事業を運営しております。



一般財団法人 吉田海運奨学財団は、進学される方々に給付型の奨学金等による育英を行うことを目的に平成29年10月に設立されました。
母体である吉田海運グループの社是の一つに「安心・安全」があります。


コア事業が運輸業である私たちは、これまでも僅かばかりではありますが交通遺児の皆様の育成にお役に立てていただこうと公的機関を通じて寄付を続けて参りました。
今回の財団設立は、これからの「安心・安全」な社会を創造してゆく若い優秀な皆様に、その私どもの思いを紡いでいただくことを目的としています。


そしてこの度、2020年度に進学された方々に対して奨学生の募集を開始いたしましたことをお知らせいたします。

「安心・安全」な未来の創造に少しでもお役に立てられれば幸いです。


吉田海運グループ




吉田海運奨学財団についてのご案内はこちら

運輸安全マネジメント評価及び公開情報

吉田海運株式会社運輸安全マネジメント公開情報_20200804



第一回 運輸安全マネジメント評価に関するお知らせ

令和2年9月1日、2日の2日間に渡り国交省の職員様が吉田海運本社にお越しになり、吉田海運株式会社の運輸安全マネジメント評価行われましたのでお知らせ致します。
弊社で行われている様々な取り組みに関して代表取締役である吉田康剛のインタビューなどをもとに評価が行われました。 評価としましては、安全管理体制の構築及び改善に関する取組について、経営トップをはじめ社員が一丸となって安全の確保に取り組んでおり、様々な項目の見直し改善がなされているといった内容の評価を頂きました。
今後も事業活動のあらゆる面で、安全でかつ快適な環境の維持・改善に努め、真のゼロ災職場を確立でる様、社員一丸となって業務に取り組んで参ります。

令和2年9月2日 吉田海運株式会社

吉田海運株式会社・長崎吉田海運株式会社の合併に関するお知らせ

このたび吉田海運株式会社と長崎吉田海運株式会社が令和2年9月1日をもって合併し体制を強化致しましたのでお知らせ致します
ご愛顧頂いた旧長崎吉田海運の営業拠点はそのまま吉田海運として新陣容をもって総力を集結し皆様のご期待に添うべく全力を尽くす決意ですので今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます

令和2年9月1日
吉田海運株式会社

小郡物流センター竣工式

吉田海運グループはこの度、福岡県小郡市に倉庫を新設し竣工式を開催致しましたのでお知らせ致します。





1.小郡物流センターについて





今回の倉庫は「省エネ効率型冷蔵庫」というコンセプトに基づいて経済性、機能性優先型の冷蔵庫を目標として作って頂いております。
〇自然冷媒(アンモニア)、CO2冷媒を使用し超省エネ型冷却システム
〇冷風循環方式の見直し(上吸入・下吹き出し)冷却の効率化と作業時負荷の軽減
〇外部からの暖気侵入防止、埃、虫の侵入防止に効果のある陽圧空調システム
〇防熱、防水への対応として、断熱材の選定や、配管など断熱処理の徹底
機能としては人手不足の中の省人化対策として、自動倉庫を備えており、九州でも最大規模に相当する保管能力4500パレットの収容能力があります。大分自動車道 筑後小郡ICに隣接し物流拠点としては優れた場所に位置しており今後九州全域に向けた広域の物流拠点として大きなメリットを有しています。ドックシェルターも20基備え、トラックの荷待ち時間の短縮も図っています
竣工式の翌日2020年8月8日より稼働を開始しております。











2.営業倉庫概要
小郡物流センター住所
〒838-0113 福岡県小郡市山隈字柳312-1
tel:0942-23-8585 fax:0942-23-8586
敷地(㎡):11231.88㎡
・事務所:552㎡
・倉庫床面積:7207.06㎡(延べ床面積)