この度、吉田海運株式会社では、下記営業所を新設いたしましたのでお知らせいたします。
令和元年6月
吉田海運株式会社 三重営業所
〒 511-1113 三重県桑名市長島町押付字三番縄90-7
TEL 0594-49-5515
FAX 0594-49-5516
吉田海運グループでは、お客様の声にお応えするためにネットワークの拡大も積極的に展開いたします。
今後とも、新設営業所を始めとする吉田海運グループを宜しくお願い申し上げます。
この度、吉田海運株式会社では、下記営業所を新設いたしましたのでお知らせいたします。
令和元年6月
吉田海運株式会社 三重営業所
〒 511-1113 三重県桑名市長島町押付字三番縄90-7
TEL 0594-49-5515
FAX 0594-49-5516
吉田海運グループでは、お客様の声にお応えするためにネットワークの拡大も積極的に展開いたします。
今後とも、新設営業所を始めとする吉田海運グループを宜しくお願い申し上げます。
この度、吉田海運グループでは福利厚生の一環として団体長期障害所得補償保険制度(GLTD)を導入いたしました。
この保険は、病気やケガによって長期間会社を休むことになった場合に、標準報酬の20%を最長60歳まで補償するもので、その保険料を全額会社が負担いたします。
対象は60歳までの従業員で、オプションとして個人負担によって補償額を標準報酬額の80%まで増額することも可能です。
GLTD制度は欧米では広く利用されておりますが日本では1994年より導入が開始された比較的若い制度で、全従業員に対して公平な福利厚生制度であり且つ企業による健康配慮義務を具現化したものということで注目を浴びており、今回の導入にあたりましては本社所在地である長崎県の長崎新聞様にも2019年4月24日の紙面上でご紹介いただきました。
吉田海運グループでは人財育成を重要なモットーの一つとして掲げておりますが、それを単なる教育として捉えるのではなく従業員全員が吉田海運グループの中で安心してそれぞれのキャリアプランを構築できるようにその環境作りにも取り組んで参ります。
吉田海運株式会社では、吉田海運奨学財団を設立し2019年度の奨学生募集をもって事業を開始いたしますことをお知らせいたします。
一般財団法人 吉田海運奨学財団は、進学される方々に給付型の奨学金等による育英を行うことを目的に平成29年10月に設立されました。
母体である吉田海運グループの社是の一つに「安心・安全」があります。
コア事業が運輸業である私たちは、これまでも僅かばかりではありますが交通遺児の皆様の育成にお役に立てていただこうと公的機関を通じて寄付を続けて参りました。
今回の財団設立は、これからの「安心・安全」な社会を創造してゆく若い優秀な皆様に、その私どもの思いを紡いでいただくことを目的としています。
そしてこの度、2019年度という新たな時代を迎える年に進学される方々に対して奨学生の募集を開始することになりましたことをお知らせいたしますとともに、今まで吉田海運グループを支えていただきました全ての皆様に改めて深く感謝申し上げます。
「安心・安全」な未来の創造に少しでもお役に立てられれば幸いです。
吉田海運グループ
吉田海運奨学財団についてのご案内はこちら
新年 あけましておめでとうございます
旧年中は格別のご厚情を賜り誠にありがとうございました
おかげさまで弊社は本年創業100周年を迎えます
大正 昭和 平成という荒波の中を吉田海運グループと言う舟で
漕ぎ進んで参れましたのも関わる皆様のご指導やご鞭撻に
よるものと深く感謝申し上げます
更に前へ漕ぎ進めてゆく私たち社員一同も
先人たちの教えに従い「安心安全」に
皆様のご指導を頂戴しながら「挑戦」しつづけ
そして新たな時代の中で進化してゆくため
「人財育成 自己成長」に努めて取り組んで参る所存です
本年もそしてこれからの100年も変わらぬお引き立ての程
よろしくお願い申し上げます
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます
平成31年元旦
吉田海運グループ 社員一同
2016年より吉田海運グループとして運営している佐世保配車センターAUTOWORKS株式会社では、この度ホームページを新設公開いたしました。
http://sasebo-autoworks.com/
同社は、その前身である協同組合の頃より佐世保の地で約50年の間吉田海運グループを始めとする運送業の車両整備という立場である安心・安全を守って参りました。
多くの地域の皆様にもご愛顧を頂戴しておりますが、今回のホームページの新設を機会に培ってきた技術や設備を更に広くご提供して参りたいと考えております。
佐世保配車センターAUTOWORKS株式会社では、吉田海運グループの一員としてそのモットーである安心・安全を皆様のカーライフをサポートすることで実現したいと願っております。
吉田海運グループでは、この度4営業所で全日本トラック協会の安全認定である”Gマーク”を取得及び更新いたしましたのでお知らせいたします。
<今回”Gマーク”を取得した営業所>
・吉田海運株式会社 県央営業所
・長崎吉田海運株式会社 本社営業所
・マルコウ輸送株式会社 本社営業所
<今回”Gマーク”を更新した営業所>
・吉田海運株式会社 本社営業所
・株式会社南栄運輸 鹿屋営業所
<”Gマーク”を継続している営業所>
・吉田海運株式会社 福岡営業所
・吉田海運株式会社 北九州営業所
・吉田海運株式会社 兵庫営業所
・株式会社南栄運輸 本社営業所
・株式会社南栄運輸 福岡営業所
吉田海運グループ内では代表直下組織としてコンプライアンス室を設置し、グループ内全営業所に対して横断的に同様の教育・訓練を行っています。
吉田海運グループでは、今後も安全運転マネジメントを更に加速させ、車両を保有する全営業所で”Gマーク”を取得すべく邁進してまいります。
この度、吉田海運グループの新たな物流拠点として西諌早物流センターが竣工し、竣工式を挙行いたしましたのでお知らせいたします。
同センターは本年9月より本格稼働する予定ですが、それにより吉田海運グループが今まで長崎県内各地で担ってきた取扱品目の幅を更に拡張し対応することが可能となります。
また、同センター内には運送部門の新たな営業所も開設する予定になっており、長崎県内のみならず全国の吉田海運グループ各営業所との連携を密にした物流ネットワークの効率化が期待されています。
西諌早物流センター
〒854-0066
長崎県諫早市久山町2014-70
電話 0957-44-8600
FAX 0957-44-8601
敷地面積 9,732.70㎡
延べ床面積5,166.32㎡
吉田海運グループでは、今後も物流の進化や効率化はもちろん地域に根差した取り組みに邁進してまいります。